177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2021-12-15 12月15日-04号

特に昭和の前の時代につきましては、このまちなかよりもっと下田のほうが元気で活力のある町であったということで、今とは想定もつかないくらい、いろいろな資料を見ても、特に貿易港であるとか、そういう形の中でにぎわってきたような感じがしておりますので、今回これが実現いたしますと、少しでも下田地区の将来に向けた活性化につながるのではないかなと期待するところでございます。 

高知市議会 2020-12-14 12月14日-03号

近年,中国におきましても,人件費が上昇してきておりまして,米中の貿易摩擦が進む中で,日本企業生産拠点東南アジアを中心とします分散化が進んでおりました。 一方で,新型コロナウイルス感染拡大影響によりまして,マスクが最初にその例になりましたが,サプライチェーンが寸断をされまして,物流の流れが止まる,遅延が起こりまして,国内の多くの企業影響がまだ現在でも出ております。 

高知市議会 2019-12-26 12月26日-08号

号 豚コレラ早期終息に向けた緊急かつ具体的な対策を求める意見書議案市議第27号 核兵器廃絶のため,日本政府積極的役割を求める意見書議案市議第28号 あおり運転に対する厳罰化とさらなる対策強化を求める意見書議案市議第29号 内閣総理大臣主催,桜を見る会疑惑徹底究明を求める意見書議案市議第30号 災害時の避難所となる学校体育館へのエアコン整備促進へ特段の措置を求める意見書議案市議第31号 日米貿易協定

高知市議会 2019-09-17 09月17日-02号

北方領土の2島すら返還しないとするロシアの態度,貿易戦争にまで発展しながら矛をおさめようとしないアメリカ中国慰安婦徴用工のことをいつまでたっても根に持っておるお隣の韓国との関係は,まさにあおり運転外交ではないでしょうか。冷静かつ未来志向外交を進めてほしいと願うところでございます。 最近の週刊ポスト紙のように,韓国との関係を断ち切ってしまえという断韓の考えには私はとても賛成できません。

高知市議会 2019-03-25 03月25日-08号

景気悪化の要因は,米国中国貿易摩擦やイギリスのEU離脱問題などで不透明感が増して景気が減速していることと言われている。世界経済とのかかわりでも,日本政府が今やるべきは,外需頼みでなく,国内需要とりわけ家計を温めて日本経済足腰を強くすることであり,国内消費を落ち込ませる消費税増税を今実施することは,日本経済にとって論外の選択である。 

高知市議会 2018-09-05 09月05日-01号

景気の回復などにより税収は増加傾向にありますが,米国における保護主義による貿易摩擦や,平成30年7月豪雨,さらには来年10月予定消費税率引き上げによる経済への影響など不透明な要素も多く,本年度策定する新たな財政健全化計画につきましては,これらの動向などにも十分に留意しながら,財政構造を的確に分析し,検討を進めてまいります。 次に,災害対策について順次申し上げます。 

高知市議会 2018-03-09 03月09日-03号

しかし,この間50年,木材の貿易自由化が進み,安価な外材の大量輸入による国産材価格の低迷が続いたことなどから,収益性低下による担い手不足が顕著となり,森林の適切な管理が難しくなるとともに,森林所有者高齢化経営意欲低下があり,不在村や相続未登記などによる所有者すらわからない森林が増加するなど,林業の衰退による山村の疲弊は深刻さを増しております。 

高知市議会 2017-09-25 09月25日-06号

日欧EPAは,TPPやRCEPなど他のメガ貿易協定と同じく,関税撤廃はもちろん,非関税分野も広範に含まれており,地域経済や暮らしに直結するさまざまなルールが変更される可能性が高く,国民生活への影響についての懸念が広がっている。 農産品においては,特に豚肉や乳製品をめぐり,EU欧州連合)は市場開放を求めており,国内畜産業が大打撃を受けかねない状況にある。

高知市議会 2017-06-28 06月28日-07号

しかし近年,国の自由貿易政策推進によって,国内のみならず海外との競争が激化し,先行きに不安を感じる中で,県内畜産業衰退に歯どめがかからない状況が続いてきた。 この厳しい経営環境の中,施設の整備管理を担う高知広域食肉センター事務組合(以下,事務組合という。)を構成する本市を含む28市町村は,平成13年度以降これまで,一般社団法人高知中央食肉公社(以下,公社という。)

高知市議会 2017-06-21 06月21日-04号

関係者へのヒアリングを行った結果,28市町村運営赤字を補填してきたにもかかわらず,公社平成26年度決算債務超過に陥ったのは,国の自由貿易拡大政策による競争激化と将来不安による県内畜産業衰退であり,市町村レベルではあらがうことのできない問題と認識するに至り,その年の提言書に初めて事務組合及び公社の今後のあり方について検討することを盛り込んだのでありました。 

土佐市議会 2017-03-13 03月13日-02号

お米の食管制度廃止、そしてお米の一部輸入化など、農産物輸入を進めた1980年代の世界貿易機構WTO協定を受け入れて以降、日本農業産出額が約3割、農業所得が4割も急激に減りました。  このような輸入化価格保障などの制度を崩して農業を大変にしてきたことを直視して、農業制度の改革を進めるべきです。農産物輸入化とは手を切り、それぞれの農産物の実情に合った関税を設定するべきです。

四万十市議会 2017-03-10 03月10日-03号

アメリカ第一主義を掲げているトランプ大統領と厳しい2国間の貿易協定が予想をされます。市長は、TPP足腰の強い農業を取り戻す契機となるので、そして農家はこれをチャンスと捉え、稼げる農業との立場をとっています。憲法の改正、安保法制TPPにつきましては、議会答弁から変化があればその点についてお答えください。